top of page
ブログ
検索
道子 小網
2019年1月5日
半分空いたグラス
サービス責任者時代にスタッフによく伝えていた事を一つご紹介します。 どんな宴席でも良いのですが、あなたはテーブル担当だとします。 例えば披露宴の終盤あたりで しばらくの間、ゴブレットに半分弱のビールが残ったままになっている ゲストがいらっしゃる事に気付いたとします。...
閲覧数:18回0件のコメント
道子 小網
2018年12月15日
宴会サービスの果たす役割②
宴会サービスでは、ホテルの場合は特に広く全ての部署と連携をとりながら まるで毛細血管のように施設全体を網羅していきます。 和・洋・中 全ての料理に精通し、ブッフェ・正餐・軽食例会、シアター・スクール・レセプション・展示会・ディナーショー、修学旅行~皇室接遇まで。...
閲覧数:14回0件のコメント
道子 小網
2018年12月13日
宴会サービスの果たす役割①
ホテルでいう宴会サービス部、結婚式場でいうサービス、インフォメーションってどのようなスタンスで勤務し、どのような役割を果たすべきなのか? はじめに言っておきたいのは、 現場サービスこそ真の売上&利益や施設ブランディングの根幹を握っている部門であり...
閲覧数:22回0件のコメント
道子 小網
2018年11月20日
ウエディングプランナーの働き方③
いよいよ最終編でございます。 で、どうするの?というところですよね。 ②で示した問題の大きな根源は、①でしめしたように プランナーさんの雇用にあると考えます。 司会者さんを自社で抱えたりしないようにプランナーさんを自社で雇用すると...
閲覧数:11回0件のコメント
道子 小網
2018年11月15日
ウエディングプランナーの働き方②
~PART①に続きお贈りいたします~~ 【業務に疑問を感じ始める理由】 ① 労働時間があまりに長くなりすぎる。プライベートがない。 ② 一番満足感を得られる当日のおもてなしが満足にできない。。 ③ 自身の施行が気になるのに、新規に出ろと言われる。出ない人もいるのに。。...
閲覧数:10回0件のコメント
道子 小網
2018年11月14日
ウエディングプランナーの働き方①
これは長年この業界に関わるなかで常に感じていた事。。。 もしかしたらドップリ営業では無く、運営責任者のような時間が長く 遠過ぎず近過ぎずのスタンスだったからこそ気付けたのかも?知れません。 実は簡単で単純な答えがあり、それは雇用形態が大きく影響している事に気付く。...
閲覧数:17回0件のコメント
道子 小網
2018年11月8日
ブログはじめました!
はじめまして、at-heartの稲岡でございます。 この度 会社の設立にあたりBlogをはじめました!よろしくお願いいたします。 ホテル・ブライダルの業界に身を置かせていただき はや20年あまり。。 一つの区切りを迎えた事と、お世話になった『おもてなし業界』への感謝を込めた...
閲覧数:20回0件のコメント
お問い合わせ
式場運営におけるどんな些細な悩みでも構いません。まずは気軽にご相談ください。
bottom of page